Dynamics 365

SalesforceとDynamics365は結局どっちがいいのか?

1. SalesforceとDynamics365は結局どっちがいいのか?

「SalesforceとDynamics365、どちらが良いのか?」という問いは、CRM導入を検討する企業にとって非常に重要です。弊社のお客様からも一番よくある問合せの一つになります。両者とも市場で広く支持され、強力な機能を備えています。それぞれに独自の強みがあり、業種や目的によって選択が異なります。

Salesforceは、クラウドCRMの先駆者であり、マーケティング、販売、カスタマーサービスの統合に優れています。一方、Dynamics365は、Microsoftのエコシステムを最大限に活用できる柔軟性があり、特に既存のMicrosoft製品(OutlookやTeamsなど)を活用している企業にとって強力な選択肢です。

この記事では、Salesforceをリスペクトしつつ、Dynamics365への移行がいかに企業の成長を支えるかを解説します。Dynamics365びいきの記事にはなりますが、ぜったい損はさせませんので、最後までお付き合いください。

2. Salesforceの特徴

Salesforceは、以下の点で評価されています:

  • 業界特化のソリューション:製造業、ヘルスケア、金融など、業界別のテンプレートや機能が充実。
  • エコシステムの広さ:AppExchangeというマーケットプレイスを通じて、豊富なアプリやアドオンが利用可能。
  • 先進的なAI機能:Einstein AIは、リードの優先順位付けや予測分析を支援。
  • 日本でのパートナーが多い:CRMの先駆者ということもあり、日本でも大手のSIerからベンチャー企業まで構築パートナーのエコシステムが充実しています。顧客は豊富なパートナーから自分にあった構築パートナーを選択可能です。

ただし、Salesforceはその汎用性の高さゆえに、カスタマイズや拡張にコストがかかる場合があります。また、ライセンスコストが他のCRM製品と比較して高く、当初運用コストが予想以上に膨らむことが課題として挙げられます。気が付いたら年間数千万から数億円のコストが発生することも少なくありません。また、基本的にライセンス更新が年契約や3年契約になるため、更新したくても1年や3年の制約から乗換が難しいとお客様からご相談いただくことも少なくありません。

3. Dynamics365の特徴

Dynamics365の強みは、何といってもMicrosoftのエコシステムとのシームレスな連携にあります。

  • Microsoft365との統合:ExcelやOutlook、Teamsなど、日常業務で使用するツールと自然に連携
  • ERPシリーズとの連携:Dynamics365はCRMだけでなく、ERPについても提供しているためCRMデータとERPデータを標準で統合して分析できる
  • カスタマイズ性:Power Platform(Power BI、Power Apps、Power Automate)を利用して柔軟に業務プロセスを構築可能
  • Azureとの統合:Dynamics365では構築できない、大規模データの取り扱いであるDataLake、DWHの構築をAzureから選択可能
  • コスト効率:ライセンス体系が比較的シンプルで、長期的な運用コストを抑えやすい。

また、CopilotなどのAIツールが内蔵されており、ユーザーが直感的にデータを活用できる環境を提供します。

4. 弊社のお客様でのDynamics365への移行理由トップ3

弊社では、SalesforceからDynamics365に移行したお客様の事例を数多く取り扱っています。移行理由のトップ3は以下の通りです:

①Microsoft製品との連携要件
Microsoft TeamsやSharePointをすでに使用している場合、Dynamics365への統合は自然な選択です。操作感も統一され、ユーザーのトレーニング負担も軽減されます。連携もシームレスため、「普通に考えてDynamics365だよね」となる場合が多いです。非常にシンプルで経営層の説得も簡単です。

②運用コストの削減
Salesforceのライセンス費用とカスタマイズ費用の削減を目的として、Dynamics365へ切り替えるケースが多いです。知らないうちに数千万から数億円の年間運用コストが発生しており、「そんなに機能使ってないのにな~」と相談いただくケースが多いです。

③データの一元管理
Dynamics365では、ERPとの統合が容易であり、販売から会計までのプロセスをシームレスに管理できます。「ERPはSAPでCRMはSalesforceなんだよね~連携バッチだけで年間数千万の運用費がかかってるよ(泣)」というお客様の声はよく聞きます。

5. Dynamics365に移行するメリット

Dynamics365への移行は、単なるコスト削減以上の価値をもたらします。

生産性の向上
Microsoft365との統合により、メール、ドキュメント管理、タスク管理が一つのプラットフォームで完結。結果として、生産性が大幅に向上します。AIの機能の投資額がMicrosoftは世界随一になりますので、最近のDynamics365のAI感が非常にすごいです。ここ10年の進化がここ1年ぐらいで進化している印象です。今後もAIを利用した機能が充実していくことが予想され、Copilot Studio やほかの機能との連携でAIエージェントによる業務効率化は今後もどんどん進んでいきます。

データセキュリティの強化
Microsoft Azureを基盤としたセキュリティ対策が標準で提供され、安心して業務を行えます。

拡張性の高さ
ビジネスの成長に応じて、ERPやAIツールを追加していける柔軟性が魅力です。また、Salesforceもそうなのですが、Dynamics365もローコードで開発が可能なので、項目の追加やテーブルの追加もローコードで可能です。またAzureとの連携も考慮すると拡張性は無限大です。

学習コストの低さ
操作画面がMicrosoft製品と統一されているため、従業員のトレーニングコストを削減できます。

6. Dynamics365に移行するポイント

移行の成功は、事前準備と実行計画にかかっています。以下のポイントを押さえて進めましょう:

①現状のシステム課題を明確化する
Salesforceで課題となっている部分を整理し、Dynamics365がどのように解決するかを検討します。少なくとも移行に伴う現場の反対などはありますので、何が課題でそれをDynamics365でどう解決したいかを明確にしましょう。システム移行において「大義名分」は非常に重要です。

②データ移行計画を立てる
顧客データや商談履歴の移行は慎重に行う必要があります。弊社では専門チームがデータ移行を全面サポートします。Salesforceのデータ構造とDynamics365のデータ構造を両方とも理解しているパートナーがDynamics365の良さを生かす移行方法を検討してくれるはずです。

③ユーザー教育の実施
移行後の操作トレーニングを計画的に実施し、スムーズな移行を実現します。

④カスタマイズと統合の検討
Power Platformを活用して、貴社独自の業務プロセスに合わせたカスタマイズを行います。ここでの注意点はAIの進化を享受するためにカスタマイズのポイントをおさえることが重要です。例えばCRMの根幹である顧客テーブル、顧客担当者テーブル、活動テーブル、営業案件(商談)テーブルは標準機能を確実に利用してください。Dynamics365のAI機能はそれら標準テーブルが利用されていることを前提に設計されているため、それらのテーブルを利用していないとAIの進化を享受できないことになります。

⑤段階的な導入
一部機能から試験運用を始め、段階的に全体導入することでリスクを最小化します。

7. まとめ

SalesforceとDynamics365は、それぞれに優れたCRMツールですが、Microsoft製品を活用している企業にはDynamics365が最適です。
弊社ROITは、Dynamics365の導入から運用サポートまでを一貫して支援いたします。SalesforceからDynamics365への移行も散々やっていますし、過去にはSalesforceとDynamics365を常時同期するシステムの構築と運用をやった経験もあります。専門チームが、貴社の業務課題を深く理解し、最適なソリューションを提案します。さらに、Power PlatformやAI機能の活用により、業務効率化と顧客満足度の向上を実現します。

一度、ROITにお問い合わせいただき、Dynamics365の可能性を体感してみませんか?
私たちと一緒に、次世代のイケてるシステムを導入してビジネス成長を始めましょう!

SAPとOracle EBSからDynamics 365へ移行するメリットと導入ポイントお役立ち情報トップへ戻る