組織論

シリコンバレーに学ぼうシリーズ②:成果がでる組織の服装について

1. シリコンバレーの服装について

シリコンバレーの服装を一言で表現するなら、「自由で合理的」。この地域のスタートアップオフィスを覗いてみると、スーツを着た人を探すのが大変です。カジュアルなTシャツ、ジーンズ、そしてパーカーが「標準装備」。CEOもエンジニアも、服装にはほとんどこだわりません。

なぜこれほどカジュアルなのでしょうか?シリコンバレーでは「成果が全て」という文化が根付いているためです。服装は仕事の能力や成果と無関係。重要なのは「何を着るか」ではなく「何を成し遂げるか」なのです。たとえヨレヨレのTシャツでも、ビッグアイデアが生まれれば誰も文句を言いません。

また、気候も一因です。シリコンバレーは一年中温暖なため、重いコートやスーツは必要ありません。軽いパーカーとジーンズで十分な気候が、服装のシンプルさをさらに後押ししているのです。

2. スティーブ・ジョブズの服装について

シリコンバレーの服装を象徴する人物といえば、Apple創業者スティーブ・ジョブズ。彼の黒いタートルネック、リーバイスのジーンズ、ニューバランスのスニーカーは、ファッションの枠を超えた「哲学」として語り継がれています。ちなみにタートルネックはわが日本が誇るISSEY MIYAKEのタートルネックです。

ジョブズがこのスタイルに行き着いた背景には、「服装に悩む時間を排除する」という信念がありました。毎日同じ服を着ることで、服装選びに費やすエネルギーを重要な意思決定に注ぐことができる。合理性を重んじる彼のスタイルは、シリコンバレーの合理的な価値観そのものを体現しています。

興味深いのは、ジョブズの服装が「ブランド」を構築していた点です。一目で「ジョブズだ」とわかるそのスタイルは、プレゼンの場でも彼の存在感を際立たせました。黒タートルとジーンズというシンプルな装いは、今なお「仕事に集中するスタイル」の象徴とされています。

3. マーク・ザッカーバーグの服装について

Facebook(現Meta)の創業者マーク・ザッカーバーグも、服装において一貫性を貫く代表格。彼のクローゼットには、グレーのTシャツとフーディーがずらりと並んでいると言います。この選択も「重要な意思決定に集中するために服装選びを簡略化したい」という合理的な理由に基づいています。

ザッカーバーグのグレーTシャツとジーンズ姿は、シリコンバレーの自由な精神を象徴しています。しかし、これをそのまま日本のビジネスシーンに持ち込むと…?例えば、会議でザッカーバーグ風のTシャツ姿で登場したら、取引先の目が点になること間違いなし。シリコンバレー流の「服装自由」も、文化的背景によっては挑戦的に映ることがあるのです。

それでも彼のスタイルは、「効率性」と「シンプルさ」を追求する現代のリーダー像を形作る一例として、多くの支持を集めています。

4. Googleの服装

シリコンバレー企業の中でも、Googleは特に自由な服装文化で知られています。オフィスを訪れると、短パンにサンダル、Tシャツ姿の社員がパソコンに向かって仕事をしている姿が当たり前。Googleでは「何を着るかより、何を生み出すか」が重視されているのです。エリック・シュミット元会長はGoogleのドレスコードを「何か着ていればいい」と言っています。

しかし、自由には責任も伴います。エリック・シュミット元会長は「服装の自由は良いが、大きな契約を取るためには状況に応じた適切な服装が必要だ」とも語っています。この発言は、自由な文化の中にも「TPO(時と場所、場合に応じた服装)」を意識する重要性を示唆しています。

この考え方は、シリコンバレー独自のバランス感覚を象徴しています。自由でありながら、目的に応じた「最低限のマナー」を忘れない。この柔軟さが、イノベーションを生む土壌を作り上げているのです。

5. ROITの目指す服装基準

ROITでは、服装基準はGoogle式で基本は「何かを着ていればいい」です。
とはいえ、シリコンバレーの服装文化に学び、「柔軟性」と「効率性」を取り入れたドレスコードを目指しています。基本方針は「TPOを尊重しつつ、自由な選択を許容する」。
例えば、社内会議やリモート勤務ではカジュアルな服装を推奨(短パンTシャツ大歓迎というか誰も気にしない。。)。一方で、重要な商談やイベントでは適切なビジネスカジュアルを求める、といった柔軟なルールを採用しています。社長も、普段はUNIQLOの黒いジーンズと白いTシャツで効率を重視し、ここぞという商談はゼニアのスーツでバシッときめちゃってます。

私たちは、服装が仕事のパフォーマンスに与える影響を最小化し、社員一人ひとりが快適に働ける環境を提供したいと考えています。スーツを着ていても、Tシャツを着ていても、成果が出るならどちらでもOK!これがROITの考える「未来型ドレスコード」です。

6. 日本企業の服装に対する考え方

日本では「第一印象」が非常に重視されるため、スーツや制服といった「信頼感」を演出する服装が主流です。しかし、最近では「クールビズ」や「オフィスカジュアル」といった柔軟な服装規定を導入する企業も増えています。

ただし、カジュアル化には限界があるのも事実。Tシャツで商談に行くのはまだまだハードルが高い。しかし、シリコンバレー流の自由な服装文化が徐々に浸透しつつあるのも事実です。例えば、IT系ベンチャー企業では、カジュアルな服装が許容されるケースが増えています。

日本の服装文化が今後どのように変化するのか、シリコンバレーの影響を受けつつも、日本独自のスタイルを模索していくことが期待されます。

7. まとめ

シリコンバレーの服装文化は、「効率性」と「自由」を体現しています。服装に時間をかけるよりも、創造性や生産性に集中する姿勢は、現代のビジネスシーンにおいて非常に参考になるものです。

一方で、日本企業ではまだまだ「服装=信頼感」の考え方が根強く残っています。しかし、グローバルな価値観が浸透する中で、日本独自の「柔軟な服装文化」が育まれる日も遠くないかもしれません。

ROITでは、シリコンバレーの自由さと、日本の「TPO」を重視する文化を融合させた新しいドレスコードを提案し、社員一人ひとりが自由かつ効率的に働ける環境を作り上げていきます。

次の出勤日、あなたも思い切ってパーカーを羽織ってみませんか?もしかしたら、次のビッグアイデアがそのリラックスした服装から生まれるかもしれません!

銀河英雄伝説に学ぶプロジェクトマネジメントの心得お役立ち情報トップへ戻る